安全の取組
安全パトロール
安全衛生協力会(キハラ会)について
当社は建設業を営む企業として、安全衛生の重要性を認識し、社員と協力会社の健康と安全を第一に考えています。そのために、安全衛生協力会を設立し、従業員および協力会社の安全意識の向上と事故予防に努めています。
安全衛生協力会は、安全衛生に関する情報や指導を提供し、従業員および協力会社が健康で安全な作業環境で働けるようにサポートしています。以下に、当社の安全衛生協力会の主な活動内容をご紹介します。
定期的に安全教育プログラムを実施し、作業中の安全な姿勢や適切な安全対策の取り組みを学んでもらいます。また、新入社員や新任の役職者には特別な教育プログラムを提供し、安全に関する知識やスキルの向上を支援しています。
安全ルールの策定と遵守は、当社の最重要事項の一つです。安全衛生協力会は、従業員および協力会社が安全ルールを理解し、守ることを促進するために、安全ポスターや看板の設置、安全対策に関する定期的なブリーフィングなどを行っています。
安全衛生協力会は、事故や近似事故の報告と分析を通じて、事故の再発防止策を見つけ出し、改善策を提案します。安全に関する意見や提案を積極的に受け付け、安全衛生管理の向上に努めています。
当社では、作業現場における安全装置や保護具の整備も重視しています。安全衛生協力会は、これらの装置や具の適切な使用方法や点検方法を指導し、必要な修理や交換を行うことで、従業員および協力会社の安全を確保しています。
当社の安全衛生協力会は、社員と協力会社の協力と参加を通じて、安全意識の向上と事故予防を推進しています。私たちは、健康と安全を最優先に考え、持続可能な作業環境の確立に努めています。安全衛生協力会を通じて、より安全で快適な職場づくりを目指しています。