ご挨拶
先代である木原清次郎の後任として、代表取締役社長に就任いたしました寺嶋教之です。
私たちの会社は、公共工事・民間工事をはじめ、特殊建築物工事に至るまで、幅広い分野に対応する総合建設会社として、地域社会の発展と共に歩んでまいりました。これもひとえに、皆様の温かいご支援とご信頼の賜物であり、心より感謝申し上げます。
お客様が思い描く未来をかたちにするために、私たちはこれからも確かな技術力と誠実な姿勢で
一つひとつの仕事に向き合い、社会に貢献し続けていきます。
また、当社の経営方針として「全社員の物心両面の幸福を追求すると同時に、会社が存続し社会に貢献する」ことを掲げております。社員一人ひとりがいきいきと働ける環境を整え、会社としての安定と成長を両立させることで、より多くの人々に信頼される企業を目指してまいります。
今後とも変わらぬご指導とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 寺嶋 教之
経営理念
全社員の物心両面の幸福を追求すると同時に会社が存続し社会に貢献する
会社概要
会社名 | 株式会社キハラ |
---|---|
所在地 |
|
電話番号 |
|
資本金 | 2,000万円 |
設立 | 1991年12月11日 |
取引金融機関 | 埼玉りそな銀行、埼玉縣信用金庫、大光銀行 |
所属団体 | 一般社団法人 埼玉県建設業協会 一般社団法人 埼玉県解体工事業協会 一般社団法人 中小企業団体連盟 一般社団法人 埼玉県建築士会 埼玉県土木施工技士会 鴻巣市建設業協会 |
事業内容 | 総合建設工事請負業 省エネ設備工事請負業 |
沿革
1991年 |
埼玉県鴻巣市雷電にて木原清次郎が創業 埼玉県解体業協会 入会 |
---|---|
1994年 |
鴻巣市建設業協会 入会 |
1995年 |
埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可 |
1996年 |
指定下水道排水設備工事店 指定第51号 |
1997年 |
本社移転 鴻巣市宮地4丁目8-20 |
2000年 |
内村春枝 常務取締役就任 安全衛生協力会 キハラ会発足 |
2002年 |
創立10周年式典 |
2003年 |
埼玉県建設業協会 入会 東京都産業廃棄物収集運搬業許可 |
2004年 |
松田建設株式会社 事業承継 |
2015年 |
三杉産業株式会社 経営統合し事業承継 省エネ用照明機器施工販売事業の開始 |
2017年 |
埼玉県知事に経営革新計画承認 |
2018年 |
埼玉県知事 特定建設業許可 彩の国ビジネスアリーナ 2018~20 展示会出展 代表取締役木原清次郎 退任 代表取締役寺嶋教之 就任 |
2018年 |
株式会社キハラ30周年記念事業 鴻巣市に寄付 |
2022年 |
埼玉県SDGsパートナー登録 経済産業省 事業継続力強化計画(BCP)認定 健康経営優良法人2022 認定 埼玉県 経営革新計画承認(2回目) 彩の国経営革新モデル企業 指定 |
2023年 |
埼玉県多様な働き方実践企業(ゴールド)認証 埼玉県エコアップ認証 |
2025年 |
鴻巣市こうのとりSDGsパートナー認定 |
建設業許可
埼玉県知事許可 特定 第46499号
- 土木工事業
- 建築工事業
- とび・土工工事業
- 舗装工事業
- 解体工事業
埼玉県知事許可 一般 第46499号
- 大工工事業
- 屋根工事業
- 鋼構造物工事業
- 板金工事業
- 塗装工事業
- 防水工事業
- 内装仕上工事業
- 建具工事業
- 水道施設工事業
営業種目
総合建設工事請負
- 建築一式工事( 木造・鉄骨・鉄筋コンクリート造)
- 土木一式工事( 道路・舗装・下水・造成・造園 )
- とび・土木工事
- 建物の解体 (木造・S造・PC造・構築物一式)
- 舗装工事
- 建築の設計、企画、監理
- 管工事
- 産業廃棄物の収集運搬
- 危険物施設の設計施工
- (一般取扱所、地下タンク貯蔵所、屋外タンク貯蔵所、出荷設備)
- ガソリンスタンド及び自家用給油所の設計施工
- 自家発電施設の設計施工
省エネ設備工事請負業
- 省エネ無電極ランプ 施工及び機器の販売
- LED照明の施工及び販売
令和4年度彩の埼玉県経営革新モデル企業に
指定されました
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営する
「SECURITY ACTION(二つ星)」を宣言
弊社は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営する「SECURITY ACTION(二つ星)」を宣言しました。
「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。
安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。
情報セキュリティポリシー(基本方針)を定め、外部公開したことにより、「二つ星」を宣言したものです。
弊社は、今後もより一層の情報セキュリティ対策に取り組んでまいります。
情報セキュリティ基本方針